大会主題 『人間力』を高める教育へのアプローチ
大会日時 平成18年12月23日(土曜日・祝)~24日(日曜日)
大会会場 【全体会・分科会】ピュアリティーまきび(公立学校共済施設)岡山県岡山市下石井2-6-41
開会挨拶
全国個集研会長 相原 次男
大会実行委員長 大野 光二
基調提案 岡山市立富山小学校 唐川秀一
基礎講座 山口県立大学教授 相原 次男
佐賀大学教授 新富 康央
授業づくり部会(小学校)
1.仲間同士の関わり合いを促す算数科学習(山口)
2.学習個性を生かした授業の創造
-言語表現タイプ・映像表現タイプによるグルーピングを位置づけた単元構成を通して-(福岡)
3.一人読みと仲間読みが響き合う授業づくり
-第3学年・「モチモチの木」を読む-(岡山)
コメンテーター
安東 由則 (武庫川女子大学助教授)
黒﨑 東洋郎(岡山大学助教授)
大野 光二 (岡山市立西小学校長)
司会
角田 みどり(福浜小学校長)
授業づくり部会(中学校)
1.互いに高め合う数学科授業の取り組み(熊本)
2.主体的に学びを楽しむ授業の構想と展開の工夫
-地域の特色や人材を生かしたものづくり学習を通して-(愛媛)
3.個を支える学級集団づくりと関連づけた教科・領域指導及び
総合的な学習の時間の実践研究(岡山)
コメンテーター
南本 長穂(関西学院大学教授)
高旗 浩志(島根大学助教授)
岡谷 ふさ子(東近江市立玉園中学校長)
司会
山本 正(岡山市立吉備中学校長)
学級づくり部会
1.支え合い,育ち合い,心通わせあうクラスづくり(岡山)
2.にこにこのクラスを目指して(佐賀)
3.豊かな人間関係の中でともに認め合うことのできる学級づくり(山口)
コメンテーター
須田 康之(北海道教育大学教授)
梶谷 恵子(ノートルダム清心女子大学助教授)
廣橋 勝則(武雄市立西川登小学校教頭)
司会
大野 鈴子(岡山市立福浜幼稚園長)
心の教育部会
1.道徳性の芽生えを培う体験を求めて
-飼育栽培活動を通して命の大切さに気づく-(滋賀)
2.一人一人のよさが生きていく,心に響く「道徳時間」のあり方
-「生命尊重」の実践を通して-(福岡)
3.自己肯定感をもち互いに高め合える道徳学習を通して(岡山)
コメンテーター
押谷 由夫 (昭和女子大学教授)
太田 佳光 (愛媛大学教授)
石川 由里子(熊本大学教育学部附属幼稚園園長)
司会
鳥越 小百合(岡山市立旭竜小学校長)
特別活動部会
1.自ら課題に気づき,ともに解決する集団力を培うために
-係活動の活性化を通して-(愛媛)
2.ストレスマネージメントを活用した学級づくり(滋賀)
3.生徒一人一人の可能性を開花させ,自分を見つめ,
自分の生き方を問い返すことのできる学年・学級を実現するために(岡山)
コメンテーター
倉田 侃司 (広島経済大学教授)
住岡 英毅 (滋賀大学教授)
和田 由美子(松山市立中島南小学校長)
司会
長吉 鈴子 (岡山市立太伯小学校長)
特別支援教育部会
1.共に育ち合う保育を模索して(岡山)
2.教室の中の「安心」づくり-特殊教育に学んだもの-(熊本)
3.共生できる社会を目指して(岡山)
コメンテーター
小田 豊 (国立特殊教育総合研究所理事長)
原田 彰 (広島大学名誉教授)
森元眞紀子(中国短期大学助教授)
司会
菅田 桂子(岡山市立操南幼稚園長)
講演・パネルディスカッション
コーディネーター 高旗 正人(中国短期大学教授)
1.「幼児教育の課題と『個集研』の考え方」 小田 豊(国立特殊教育総合研究所理事長)
2.「心の教育の課題と『個集研』の考え方」 押谷 由夫(昭和女子大学教授)
3.「特別活動の課題と『個集研』の考え方」 倉田 侃司(広島経済大学教授)
次年度開催県挨拶 愛媛個集研会長 豊田 真一
閉会挨拶 岡山個集研副会長 鳥越 小百合